初期の段階では問診や視診や触診を初めとした医師の技量がものを言います。ここで、何に対する検査を施していくかが、早期診断の決め手です。的確な診断が早く下ることは、適格な治療を早期から開始できるので、病気の予後を左右します。ここで診断を誤ると、次から次へと検査をしなくてはならなくなるのです。
ここでしっかり診断が付けば、その段階で治療を開始しますが、一つの科での検査において、異常ないと問題無しとされるか、他の科に行ってくださいと言われます。ここで更に検査をしなくてはならない訳です。病気が進行してからでは遅いのです。『検査は正常でした』といわれれば、自覚症状は有っても、異常無しとされるのです。ある程度の深刻な病気は、ここで除外できたものと思いますが、本当は小さな原因は隠れているのです。これを医療検査にて発見することが出来ないから困ります。仕方ありません。
とはいえ、初期の医療検査は大切です。緊急を要する病気が隠れていることも多いのですから。特に心臓疾患や感染症など、早期治療を開始することが大切な疾患はしっかりと医療検査で診断を仰ぐことが大切です。更に残った『背中の痛み』これが厄介なのですが、意外と単純なことが原因であることが多いです。